top of page

煌めき合う希望と
弾ける笑顔が豊かに広がる
耀きに満ちたまなびや

02.SL_TATE_typeA_Color.png

耀きの森幼児舎は、こども達が耀く未来に向かって生き生きと成長できるよう、教職員一同が一丸となり、児童それぞれの多種多様な個性を照らし出し、可能性を煌めかせるこのとできる学び舎です。様々な年齢のこども達が、一つの空間の中で、共に出会い、共に過ごし、助けあいながら成長する、こども達の教育と生活の場となります。保護者が安心して頂けて働くことのできる環境を一番に重視し、児童一人ひとりの情緒と豊かな感受性の発達を応援します。

幼児舎としての特色

当舎では、各分野の指導のプロフェッショナルが在籍し、日々こども達と接しながら、成長に応じた効果的な教育プログラムを実施します。各プログラムでは、五感を活かした様々な体験を通して、興味、感心、意欲を育て、情緒性豊かな児童の成長を育みます。施設内には、ふれあいセンターを設置し、地域の皆様との交流と子育てをサポートします。

名称未設定のデザイン.png

幼保連携型認定こども園​

​耀きの森幼児舎

幼児舎としての取り組み

社会福祉法人菊光会は、松戸市、市川市において、長年幼児教育に携わっております。幼児期における教育は、人格形成の基礎を作る上で大変重要な時期です。当法人は心身ともに健全で感性豊かなこどもを育てることを一番に考え、教育保育活動をこれまでして参りました。

​耀きの森幼児舎では、これまでの長年培った実績とノウハウを活かし、幼児舎独自のカリキュラムを主軸とした教育総合施設として、こども達の幼児教育と保育、そして地域の子育てを総合的にサポートいたします。

チューリップ.png

​保育・教育指導目標

1.png

​挨拶の徹底と常識的な躾を通し、してはいけないこと、やらなければならないことを集団の中で学び、身につける環境を創ることに努める。

日常生活で学ぶ作法

2.png

健全な生活習慣

基本的生活習慣を養いつつ、心身共に健全なこどもを育てることに重点をおいた保育及び、指導内容の充実に努める。

名称未設定のデザイン.png

0歳児からの就学前児童の一貫した幼児教育と保育活動計画に沿い、専門性の高い年齢別教育カリキュラムによる充実した指導の実践に努める。

指導内容の一貫性

「共育」

共にはぐくみ

​共にそだてる

8.png

当舎は、「共育:共にはぐくみ、共にそだてる」を基本理念としております。幼児舎と保護者が一体となり、共育と保育を織り交ぜた育成を通して、今ここにある希望に満ちたこども達の生活と未来を照らし耀かせることを心掛けています。基本的な生活習慣を養い、躾を通して心身共に健全な児童の育成に努めて参ります。

bottom of page